ペットと暮らす家づくり | 愛媛県松山市で注文住宅を建てるなら河窪建設

スタッフブログ

ペットと暮らす家づくり

2025.10.21コラム

 

こんにちは、河窪建設です。

 

家族の一員であるペットとの暮らし。

せっかく家を建てるなら、愛犬・愛猫も一緒に過ごせる空間にしたいですよね。

 

今回は、ペットと人の両方が心地よく過ごせるようにするための素材選びや間取りの工夫を、実例とともにご紹介します。

 

 

🐾ペットにやさしい素材選び


ペットとの暮らしでまず気を付けたいのが、床や壁の素材。

「滑りにくさ」「キズつきにくさ」「お手入れのしやすさ」が大切なポイント。

 

たとえば、滑りにくいペット対応フロアや無垢材は、ペットの足腰への負担を軽減し、安心して歩ける床材です。

 

ランドリールームとファミクロが並ぶ、家事が1階だけで完結する家|過去事例 ≫

また、壁にはエコカラットや消臭機能付きクロスを取り入れることで、においや湿気を抑えながら空間を清潔に保てます。

デザイン性と機能性を両立した素材選びで、人もペットも心地よく過ごせる住まいが実現します♪

 

 

快適に過ごせる間取りの工夫


ペットも人も同じように、“自分の居場所”があると安心します。

 

たとえば、日当たりのいい掃き出し窓のそばにくつろぎスペースを設けたり、リビングの隅にペットコーナーを作って家族の気配を感じられるようにしたり。

 

猫の場合は、階段下や洗面横のスペースを活用したキャットスペースをつくつのもおすすめです。

 

また、玄関近くに足洗い場を設けておけば、散歩帰りもすぐにきれいに出来て快適です。

暮らし方に合わせて、ペットが自然に過ごせる居場所を考えてみましょう。

 

 

におい・抜け毛対策も大切に


暮らしの中で気になるのが「におい」や「抜け毛」。

 

第一種換気システムによる24時間換気で、空気の循環を保ち、においをためにくくします。

 

さらに、掃除のしやすい動線や収納を考えることもポイント。

ペット用品をまとめておける収納を設けておくと、生活感を抑えながらスッキリ暮らせます。

 

人もペットも快適に過ごせる家は、素材・間取り・空気循環のバランスが大切です。

河窪建設では、ペットとの暮らしを考えた住まいの工夫もご提案しています。

さらに!来週の10月25日(土)~11月3日(月)の期間、「猫と暮らす平屋」の完成見学会を開催。

ぜひ見学会で、実際の空間や素材感を体感しながら、理想の“ペットと暮らす家”をイメージしてみてください🐈

 

猫と暮らす平屋|伊予市見学会 

 

▶[ 開催中の見学会はこちらから]

▶「河窪の家」とは

 

河窪建設の施工事例や暮らしの工夫、イベント情報をSNSでも発信中!

よろしければフォローもお願いいたします☺️

河窪建設ロゴ
河窪建設は愛媛県松山市を拠点に、注文住宅・新築一戸建てを手がける地域密着の工務店です。
高断熱・高気密・耐震等級3・長期優良住宅など、性能にこだわった安心の住まいをご提案。
土地探しから資金計画、間取り相談まで、住まいづくりをトータルサポートします。
一覧に戻る
TOPへ