GWおでかけ記録【後編】 | 愛媛県松山市で注文住宅を建てるなら河窪建設

スタッフブログ

GWおでかけ記録【後編】

2025.05.17ブログ

 

こんにちは、河窪建設の上岡です。

先日ブログにて更新した

GWおでかけ記録【前編】に続く後編です✨

 

新国立美術館で行われていた

「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」の展示に行ってきました!

 

写真OKだったものもあったので、特に印象的だったものをご紹介♪

 

ルイス・カーン「フィッシャー邸」。

日光や風を得る窓だけでなく、眺望を楽しむことができる窓取り入れたそう。

自然を取り込む窓のデザインが素敵な建築物✨

模型がリアルすぎて見入ってしまいました‥

 

リビング・モダニティ 住まいの実験よりルイス・カーンのフィッシャー邸

これは実際にリビングにある大きい窓を再現していました。

建物の中にいるのに、視界一面に緑が広がり、まるで屋外にいるような開放感を味わえます‥!

 

アルヴァ・アアルト「ムーラッツァロの実験住宅:コエ・タロ」。

外観は様々なレンガ・タイルが使われて特徴的だそうですが、室内は極めてシンプルに作られていました。確かに、一つ一つの居室もLDKも小さすぎず大きすぎずの大きさ!

フローリングや窓枠、家具に至るまで木を多く取り入れており、自然を身近に感じられるデザインに。窓の外の風景もインテリアになっている心地の良い空間だそう。

 

 

入口のここからのみ全体写真がOKだったのですが‥ ル・コルビュジエの「レマン湖畔の小さな家」を彷彿とさせる窓の連なり‥?!

展示空間にも工夫があり面白かったです♪

 

普段は家づくりの魅力伝える立場ですが、今回はちょっと違う角度から住宅や空間デザインを楽しむことができました✨

こうした経験を通して、いろんな視点を得ながら、これからも情報を発信していけたらと思います♪

 

河窪建設の施工事例や暮らしの工夫、イベント情報をSNSでも発信中!

よろしければフォローもお願いいたします☺️

河窪建設ロゴ
河窪建設は愛媛県松山市を拠点に、注文住宅・新築一戸建てを手がける地域密着の工務店です。
高断熱・高気密・耐震等級3・長期優良住宅など、性能にこだわった安心の住まいをご提案。
土地探しから資金計画、間取り相談まで、住まいづくりをトータルサポートします。
一覧に戻る
TOPへ