片付けやすい家は、気持ちまで整う | 愛媛県松山市で注文住宅を建てるなら河窪建設

スタッフブログ

片付けやすい家は、気持ちまで整う

2025.11.15コラム

 

こんにちは、河窪建設です。

 

年末が近づくと、家の中を整理したくなる季節ですね。

片づけてもすぐ散らかってしまう、どこに何をしまったかわからない‥。

そんな悩みを感じたことはありませんか?

すっきり暮らすためには、“収納の量”よりも、“片付けやすい動線”が大切です。

 

今回は、動線と収納の工夫で、すっきり暮らせる家をご紹介します。

 

 

動線を変えるだけで、片付けが変わる


家の中が片付かない原因の多くは、「しまう場所が遠い」こと。

帰宅して上着をリビングの椅子に置いたり、買い物袋を床に置いたり。

動線に合わせて収納を設けるだけで、自然と片付く仕組みがつくれます。

 

たとえば玄関横に土間収納を設けると、コートやバッグ、アウトドア用品をすぐにしまえてリビングがすっきり。

吹き抜けリビングで家族がつながる家|過去事例 ≫

 

 

庭とつながる、モルタルテラスのある家|過去事例 ≫

キッチン横のパントリーも、食材や日用品をまとめて管理できる人気の工夫です。

 

 

使う場所のそばに、しまう場所を


“しまいやすい”より“戻しやすい”収納を意識すると、日常の片付けがぐっとラクになります。

リビングの一角にオープン棚を設けて、こどものおもちゃや文房具を収納したり、洗面室にタオルや洗剤の定位置を作ったり。

使う場所のそばに収納があるだけで、家族全員が自然に片付けられます。

 

 

南から元気な光を取り込む家|過去事例 ≫

家族が集まるリビングに共用収納を設けたお住まいでは、「出したものをその場で戻せるから、散らからなくなった」との声も。

 

 

暮らしが整う収納設計


河窪建設では、家族の生活リズムをヒアリングしながら、“片付けが続く”収納計画を提案しています。

使う人や使う場所に合わせて動線を整えることで、

「収納を考える=暮らしを整える」という発想で、心地よい家づくりをお手伝いしています。

 

ライフステージに合わせてアレンジを可能にした家|過去事例 ≫

 

片付いた空間は、気持ちまで整えてくれます。

無理なく続けられる“すっきりの仕組み”を、間取りの工夫でつくってみませんか?

 

河窪建設では、間取りの相談会を無料で行っております!

土地をお持ちでなくてもプラン作成OK!

ぜひ一度、理想の暮らしをお聞かせください(^^)

ご相談の予約はこちら≫

 

▶[ 開催中の見学会はこちらから]

▷「河窪の家」のルームツアーをみる📱

 

あわせて読みたい“収納”について🧺

▶「収納で変わる、住み心地の良い家|コラム」

河窪建設の施工事例や暮らしの工夫、イベント情報をSNSでも発信中!

よろしければフォローもお願いいたします☺️

河窪建設ロゴ
河窪建設は愛媛県松山市を拠点に、注文住宅・新築一戸建てを手がける地域密着の工務店です。
高断熱・高気密・耐震等級3・長期優良住宅など、性能にこだわった安心の住まいをご提案。
土地探しから資金計画、間取り相談まで、住まいづくりをトータルサポートします。
一覧に戻る
TOPへ