河窪建設株式会社 スタッフブログ

2015年7月

展示品売り尽くし!!

カワクボリフォーム 店長の河窪です♪

河窪建設からカワクボリフォームが誕生して4か月!!

ちなみにお店は11号線の小坂にあります(ピンクの看板が目印★)

DSC_0468

 

 

 

 

4か月で60件を超えるリフォーム工事をさせて頂きました。

今後は工事のビフォー・アフターなんかも今後のブログに掲載できたらと思っています。

 

そんなお店ですが、年に2回目玉のイベントがあります!!

1つは、3月にオープン周年祭★ そして、もうひとつは、、、

7、8月で展示品入替の売り尽くしセールです!!

そんな売り尽くしセールが現在行われているわけですが、

 

とにかく 安い!!!!

 

DSC_0463 DSC_0466 DSC_0465 DSC_0467

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の洗面台、トイレ、お風呂、キッチンが

原価割れの大特価で手に入る大チャンスです!!

すでに売却済の商品もありますので、お問い合わせはお早めに♪

 

外壁塗装・水廻りリフォーム専門店

       カワクボリフォーム

を今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2015.07.24 UPDATE | その他

台風一過。

ユーミーマンション営業の青井です。

先日の台風は久々に大きかったですね。

台風一過の後は夏到来です!!

これから暑くなりますが熱中症には気をつけて下さい。

さて、今回ご案内する物件はマンションではございませんが

木造店舗のご紹介です。

 

DSC_1007

DSC_1008

 

こちらは朝生田町4丁目(聖カタリナ女子高 体育館東隣)で現在建築中です。

8月末に完成予定で、オーナー様がアロマテラピーと原石を扱ったお店をオープンされる予定です。

女性向けのお店ですので、わたくし男性は入りにくいかもしれませんが

宣伝、、宣伝で集客効果に大いにご協力出来たらと思っております。

9/14(月)12時 オープン予定です。

是非、是非、ご来店ご紹介のほど宜しくお願い致します!!

 

また、今後ユーミーマンションも建築予定がございます。

DSC_1012

空港通3丁目(予定地)  4戸×5階=20戸

 

DSC_1010

北土居5丁目(予定地)  2戸×3階=6戸

 

見学会なども随時ご案内させて頂きます。

これからの夏の暑さに負けず頑張っていきますので今後とも宜しくお願いします。。

 

青井でした。

 

 

 

 

2015.07.18 UPDATE | その他

熱中症対策の注意

賃貸部の大下です。

台風の影響もあって暑い日が続きますね!

体は資本ということで、熱中症対策について調べていました。

対策をと思っての行動が裏目に出ることも多いようです。

一例ですが、塩飴ポカリを同時に過剰摂取すると塩分過多となり急速に血圧が上がり貧血が起こります!

何事も限度があること、実践する前に自身でよく考え情報を選別することの大切さを

あらためて感じました。

皆さまも熱中症・紫外線対策など十分気をつけて元気に夏を楽しんでください(*^-^*)

 

 

2015.07.16 UPDATE | その他

DIYしてますか?

こんばんは・・・・

木造住宅担当工務の天野です。お久しぶりです・・・・

今回タイトルにも書いたDIYこの最近よくテレビや雑誌・お客さんなどからよく聞く言葉

自分としては、日曜大工・・・・(時間がある人や器用な人がすること・・・?

正直あまり詳しい意味がわからなかったので

早速パソコンで調べてみると・・・

恥ずかしいことで、色々勘違いしているこもいっぱいでした。

①DIYとは、DO It Yourself!の略です。

②直訳すると、「あなたが自分自身でそれをやりなさい!」と言う意味で・・・

③日曜大工でいわれている「DIY」とは、自分で作ったり修理できるものは自分でやりましょうと言う意味で、

使われるみたいで・・・

④DIY精神とは、なんでも人任せにするのではなく自分でやろうとする力を身につけて欲しいとのことです。

→何でもかんでも自作にこだわっている頑固おやじにならない程度に・・・(T_T)

ですがDIYもいいですが、

一人ではできないこと、専門知識が必要なこと、特殊な作業や道具が必要など・・

やりたくても、やれない人も多いのが現状でしょう。

特に新築中のお客さん・改装中のお客さんあなことや・・・・こんなこと・・・・・あるのに言えない

そんなときは、なんでもご相談ください。河窪建設まで・・・・

ちなみに、先日自分もDIYをしてみました・・・・

IMG_0637 IMG_0638

丸太のベンチ・・・です。

長さ70センチぐらい 高さ35センチぐらい ちょうど子供2人が座れるぐらいのベンチイス

作ってみたものの・・・喜ぶのは、子供達と遊びにくる近所の子供たちだけ

今度は、もっと違うものをDIYしようと考え中です。

 

2015.07.15 UPDATE | 現場日記

『人』・・・

住宅営業部のハヤシです。

先日、とある講習会(セミナー)参加の為、東京出張に行って参りました。

全国から沢山の同業者の方々が、真剣な眼差しにてお話を聞いている先には・・

image9 image10 image12 image13

と言う・・暗くなるお話が前半続き、後半は全国的に成功している(工務店・FC会社・設計事務所)さんのお話がありました。

 

実際のところ、各社、生き残りをかけて必死に頑張っていると思います。

※勿論、当社も含めて・・(汗)

他社から学び・他社の良い所をマネし、自社に取りいれること・・

ことによっては重要な部分もありますし、変えて行こうとする会社の変革姿勢はとても大切だと思います。

 

ただし、上記に書いたようにいろいろなことがマネできたとしてもどうやってもマネできないことがあります。

 

それは『人』です。

そう、私は思っています。

 

会社のロゴや名刺、服装は変えることはできるけど・・

お客様へのオモイや感覚はマネできないかと思います。

他社からマネできないことを1つでも増やしていくことが・・

しいては、お客様から最幸に喜んでいただける信用・信頼】につながっていくと思います。

どうすればお客様(皆様)が最幸に喜んでくれるか、笑顔になれるか・・

1つ1つの自身の言動・行動に日々問いかけながら過ごして行きたいと思います。

 

「幸せな家造り≒お客様の笑顔を建築すること」

ここを外さず・・

 

本日はこの辺で・・

 

2015.07.06 UPDATE | 住宅

体調不良

工務部の村上です。

少し前のことですが、二日間腹痛に悩まされ、ネットで症状を調べると、・・・もしかして、盲腸???と思いつつ

三日目で病院へ行くことにしました。

最初は、内科でいろいろ検査したのですが、盲腸の疑いで、外科に回ることになりました。

ただ、検査の数値も、盲腸の数値ではないため、今度は、CT検査!

すると、大腸憩室炎という病気で、即入院。

五日間の、絶食と点滴、抗生物質の投与でなんとか、手術は回避できましたが、この病気とは長い付き合いになりそうです。

 

入院中、わが子がお見舞いに来てくれるのですが、絶食中のパパを前に、ビスケットやらジュースをおいしそうに食べてくれる。

食べれないので、一歳児の食べるビスケットでも、ものすごくおいしそうに見える。

お見舞いに来てくれるのは、うれしいけど・・・少し複雑・・・

 

一週間ほどの入院生活でしたが、退院するときは階段の上下りで足がガクガクするほど、筋力がおちていました。

 

これから、さらに暑くなっていく季節。

みなさまも、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。

 

 

 

 

2015.07.04 UPDATE | その他

地区の地蔵堂の再建!!

設計・積算の田中です^^

 

先日、私が住んでいる地区の地蔵堂が新しく完成し

6月に落成式が行われました!!

IMG_1752

この地蔵堂は旧北条市の88か所めぐりの39番札所に指定されています。

 

私が物心のついた頃から建っていた地蔵堂でしたが

老朽化が激しくいつ倒壊してもおかしくない状況で、地区でも再三議題に上がっていました。

しかし、建て替える資金もなくそのままうやむやになっていましたが

このままでは解決策がなく、そこでやっと一年前建設委員会を設置し私も一員になり

図面、建て替えの見積もり、予算、資金練の会合をし

建物は現状に近い形で再建する事になりました。

IMG_1755

不足金は地区の方の寄付を募ることになりました。

最初は寄付を心配していたのですが、みなさん協力的で

やっと建設の運びとなりました。

地蔵堂周囲の擁壁も完成しスロープを付け

バリアフリーで足の不自由な方でも

お参りが出来るようになりました。

 

 

2015.07.04 UPDATE | 現場日記
2015年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031