河窪建設株式会社 スタッフブログ

2014年8月

時の流れ

こんにちは!賃貸部の竹村です!

私の担当で更新が滞っていたのですね・・・(>_<)

これからは気をつけます!

 

先日、私事ですが23回目の誕生日を迎えました\(^o^)/

IMG_7253

友人たちから連絡がきたりお祝いをしてもらったり・・・

すごく幸せな数日を過ごしました!!

私、サプライズを考えるのが好きなのですが・・・

自分がサプライズをされる側になると

改めて幸せを感じますね(#^.^#)

毎年、お祝いしてくれる方たちに倍返ししたいと思います★

(あれ?懐かしいフレーズ?笑)

 

さて、夏も終わりに近づき9月は目の前です!

9月といえば第二繁忙期!

皆さん、お部屋探しはお早めに\(^o^)/

ばっちりなお部屋をお探しいたしますので

ぜひぜひご連絡お待ちしております!!

 

 

2014.08.24 UPDATE | 賃貸

夏休み 中間地点・・・・

こんにちわ・・・・

住宅工務担当 天野です。

ブログ投稿も早いもので4回目は少し作成するのが楽になりましてね。

今回タイトルにもあるように、夏休み中間地点の盆休みです・・・

 

【お知らせ】

河窪建設も8月14日~8月17日まで会社のお休みです。緊急を要するときは担当者にまでご連絡下さい。

 

子供達には楽しい楽しい夏休みですが・・・大人達には、毎日が地獄 (悲)

自分も社会人になってからは、暑い日が続く8月の中間地点・・・

体調管理をしても休み明けに必ず風邪をひいてますね・・(泣)

そこで2~3年前から夏場現場対策として自宅で(梅酢)を作ってます。

ちなみにこれ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

DSCF1539 DSCF1538

今回は、現場事務所で頑張っているみなさんへ持っていきました・・・・(笑)

簡単に説明しますと、

(作り方)

1キロの青い梅と1キロの氷砂糖と少々の料理酢を入れるだけ

3か月~4か月ぐらいおいておくだけで完成です・・・・・

(飲み方)①梅酢+水=梅ジュース

②梅酢+炭酸水=梅サイダー

③梅酢+焼酎=梅酒

④梅酢+かき氷=???

色々楽しめますよ・・・・(笑)

8月後半戦暑さに負けずに、完成・引渡し物件かんばるぞ・・・・

2014.08.13 UPDATE | 住宅, 現場日記

『日々、努力』・・・

住宅営業部ハヤシです。

先日、とある報道で菅官房長官が会見で、消費税率の10%への引き上げ判断の時期について、今年12月ごろになるだろうとの事・・・

来年の10月にはいよいよ10%かぁ・・・(泣)

賛否両論はありますが、私たちの生活に実際どのような影響があるのか・・・?

 

住宅建築ラッシュや公共工事増との見方も出ていますが材料の高騰・建築資材不足・職人不足等様々な問題が出てくる事も確かだと思います。

駆け込み需要も心配ですが駆け込み施工の方が今後かなりの問題になってくるのではないかと心配しています。

品質の低下や価格の高騰・・・

様々ありますが今こそ企業の姿勢や理念が大切になってくる時だと感じてます。

 

思うにこれまでの住宅業界はある意味で家の品質』『低価格』『大量生産』に着目し過ぎていると思います。間違っている訳ではないのですが・・・(あくまでも個人的に)

『企業の姿勢』が後回しになっているような気もします。

私は今の時代だからこそ『品質・価格』は大事だと思いますがもっともっと大切にしなければいけない事もあるのではないかと思ってます。

【親切な対応】

【おもてなし】

【家造りのスキル】

【柔軟な発想】

【あたたかさ】

一生に一度と言われる高額な商品『家造り』・・・

本気で『幸せ造り』を遂行・提案していけるよう・・・

「日々、努力」していきたいと考えています(汗)

本日はこの辺で。

 

1407719330812

家族で食べたお寿司美味しかったなぁ・・・

また、お願いします・・・(笑)

 

2014.08.11 UPDATE | 住宅

台風11号

台風11号到来!

現場では台風養生のため、片付けをしたり、足場のシートをたたんだり、飛散物が無いように確認したり大忙しでした。

幸いにも、現場では何事もなかったのですが、やはりヒヤヒヤしますね。

DSCF0226

あと何回、台風が来るのか心配です。

工務部 村上でした。

 

2014.08.10 UPDATE | 土地活用, 現場日記

ゆうゆう南斉院

工事進捗状況報告

外部 外壁ALCパネル工事完了

003001

内部 金属・内装工事 界壁間仕切り組立・PB貼り

各設備配線・配管工事

006005004

暑さと不安定な天候に負けず頑張っています。

工務部 平松

 

2014.08.03 UPDATE | 土地活用, 現場日記
2014年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031